【1月開講】ICUにおける急性期リハビリテーション専門職の養成
主催:昭和大学リカレントカレッジ [昭和大学 旗の台キャンパス(東京都)]
問合せ先:昭和大学リカレントカレッジ TEL:03-3784-8143
- 開催日
- 01月28日(土)~01月29日(日)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 1日3コマ実施。 1日目:①9:00~10:30②10:40~12:10③13:
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 18,000円
- 定員
- 10
- 補足
-
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
集中治療室で行われる高度急性期医療の中で、リハビリテーション業務を実践するための知識を学びます。初学者を対象にシミュレーションを通して知識を深める講座です。
【対象】
医療従事者
【講座スケジュール】
1 2023/01/28(土) オリエンテーション
急性期疾患の医学的治療と管理
2 2023/01/28(土) 呼吸・循環モニタリングの見方
3 2023/01/28(土) 急性期リハビリテーション
4 2023/01/29(日) 人工呼吸器の基礎
5 2023/01/29(日) 人工呼吸器離脱
6 2023/01/29(日) 症例検討
備考
【備考】
◆一般目標(GIO)
集中治療室で行われる高度急性期医療の中で、リハビリテーション業務を実践するための知識を知る。
◆評価方法
各講義後のポストテストにより評価
【特記事項】
・最少施行人数に達しなかった場合は、中止となる場合がありますので、ご了承ください。
・同内容で2022/10/8~2022/10/9にも実施します
【教材・推奨参考図書】
◆教材(教科書、推奨参考図書、プリント等)
日本集中治療医学会早期リハビリテーション検討委員会.「集中治療における早期リハビリテーション 根拠に基づくエキスパートコンセンサス」.日集中医誌2017;24:255-303.
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※最少開催人数に達しない場合は開講を中止させていただくことがございます。
講師
名前 |
田代 尚範 |
肩書き |
(昭和大学保健医療学部理学療法学科准教授):内部障害専門理学療法士 |
プロフィール |
- |
名前 |
森 麻衣子 |
肩書き |
昭和大学江東豊洲病院 集中治療科 講師 |
プロフィール |
- |
名前 |
水流 洋平 |
肩書き |
- |
プロフィール |
(昭和大学病院集中治療室看護師):集中ケア認定看護師 |
名前 |
笠井 史人 |
肩書き |
昭和大学病院リハビリテーション科診療科長 |
プロフィール |
(昭和大学医学部リハビリテーション医学講座):ICUにおけるリハビリテーションを実践するリハビリ医師 |
名前 |
喜久山 和貴 |
肩書き |
昭和大学病院集中治療科 助教 |
プロフィール |
- |
名前 |
高森 修平 |
肩書き |
昭和大学病院臨床工学室、臨床工学技士 |
プロフィール |
- |
名前 |
小谷 透 |
肩書き |
昭和大学医学部集中治療医学講座 教授 |
プロフィール |
- |
この講座について主催校に質問する
関連講座