講座詳細情報
申込締切日 / 2023-01-22ジャンル / 経営学(MBA入門)・マネジメント・リーダーシップ 学内講座コード / ”2241E001
「コンプライアンス」と「知的財産」 ~「知らなかった」では済まされない?~
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ [東京都立大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:

東京都立大学オープンユニバーシティ
「学びたい」ものを「学びたい」ときに, 東京都立大学 生涯学習推進センター
電話番号:03-3288-1050
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 2月1日(水)~2月22日(水)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 18:30~20:00
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 10,100円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講座内容】
「コンプライアンス」って聞いたことはありませんか?
「コンプライアンス」という言葉は、企業経営などの実務においては、しばしば「法令遵守」と翻訳されます。
「法令遵守」とは、決められたルール(例えば法律など)に従って、社会生活や企業経営などの活動を公正・公平に行うことを意味します。
「自分は普段から法律をちゃんと守ってるよ」と思う人が大半かと思いますが、それでもなお、「コンプライアンス」の問題が日々のニュースで報じられることも多くあります。
今回は、そうした「コンプライアンス」と「知的財産」がどのように関連するのかについて学ぶキッカケになればと思います。
【講座スケジュール】
第1回 02-01 18:30~20:00
第2回 02-08 18:30~20:00
第3回 02-15 18:30~20:00
第4回 02-22 18:30~20:00
備考
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師
名前 | 松本 公一 |
---|---|
肩書き | あいわ弁理士法人 弁理士 |
プロフィール | 弁理士 東京都立大学OB 1970年、東京都足立区生まれ。東京都立科学技術大学工学部機械システム工学科を卒業し、同大学院にて修士号を取得(機械:流体工学)。国内鉄鋼メーカーで研究員として勤務した後、特許庁での審査官経験を経て弁理士登録し、現在は特許事務所に勤務。専門は機械、金属、光学等に関する特許、意匠全般や著作権など。 |