講座詳細情報
申込締切日 / 2019-10-04ジャンル / 文化・教養 学内講座コード / 05
05) 江戸の神さま・仏さま
主催:成城大学生涯学習支援事業「成城 学びの森」 [成城大学「成城 学びの森」(東京都)]
問合せ先:「成城 学びの森」事務局 TEL:03-3482-9031
- 開催日
- ⽕曜⽇
(1) 10/8 (2) 10/15 (3) 10/29 (4) 11/5 (5) 11/12 (6) 11/16(⼟曜⽇)※
※最終回は、実際に芝界隈の神仏を巡る散策に出ますので、⼟曜⽇に実施します。 - 講座回数
- 全6回
- 時間
- 18:30~19:50
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,000円
- 定員
- 40
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
講座詳細
【講義内容】
江⼾の信仰活動は多様なものでした。寛永寺と増上寺は将軍家の菩提寺として敬われ、浅草寺は創建以来深く信仰され、「天下祭」も賑わい、⼈びとは開帳や流⾏の神仏に熱狂していました。本講座では、こうした信仰の実態を概観します。最終⽇は巡⾒を⾏います。(⼀部、要拝観料)
【各回テーマ】
(1) 寛永寺と増上寺
(2) 浅草寺
(3) 天下祭
(4) 開帳
(5) はやり神
(6) 巡見~芝界隈の神仏巡り~※
備考
※ご好評につき、定員枠を拡大しました。
講師
名前 | ⼩沢 詠美⼦ |
---|---|
肩書き | 成城⼤学⾮常勤講師 |
プロフィール | 専攻︓⽇本近世都市史 1961年東京都中央区⽣まれ。成城⼤学⼤学院⽂学研究科博⼠課程前期修了。 神⼾⼤学⼤学院経済学研究科助教授などを経て現職。 著書に『災害都市江⼾と地下室』『お江⼾の経済事情』『江⼾ッ⼦と浅草花屋敷』『江⼾時代の暮らし⽅』など。 |